活動予定:2017年 つばさ主催・共催・協賛フォーラム
2017年7月29日(土)
つばさフォーラム in 京都
血液疾患 ~より良い治療とより良い治癒~ →PDFで詳細を表示
日 時: 2017年7月29日(土)11時~17時 会 場: 京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13) 参加費: お1人1,000円 参加費: ※どなたでも参加いただけます。 ※学生は無料です。 参加費: ※参加申し込みが必要です。 ※個別相談を受け付けます。 参加申し込み、個別相談は 案内ちらし(PDF)2ページ目 をご覧ください。
受付期間:6月12日~7月25日 ○座長: 京都第二赤十字病院血液内科 魚嶋 伸彦 先生 |
||
11:00~13:00 骨髄系腫瘍の部 | ||
全体会I
●骨髄系腫瘍の基本を理解しよう …… 京都第二赤十字病院 血液内科 魚嶋伸彦先生 分科会1 ※分科会1&2は同時進行
●骨髄系腫瘍 I(CML、MPN) …… 京都府立医科大学病院 血液内科 知念良顕先生 分科会2 ※分科会1&2は同時進行
●骨髄系腫瘍 II(MDS、AML) …… 京都大学医学部附属病院 血液腫瘍内科 近藤忠一先生 |
||
13:00~14:30 ランチタイム・セッション | ||
※ ご参加者の皆さま、軽食をご持参ください
●より良い闘病・より良い暮らし ~疾患と私らしく付き合う
・MDSを非血縁移植で克服、今はとても元気です ~17才で診断、29才でまさかの悪化~ / 後藤千英さん ・9才で移植後から悩み続けた心身の不調に、性腺ホルモン投与 “34歳で声変わり?!” / 宮城順さん ・2002年にAML非寛解期にHLA半合致移植を受けました。今はとても元気に過ごしています。/ 古田佐和子さん ・ALLを骨髄移植で克服。それから10年以上、楽器演奏で癒しのボランティアなど元気に活動を広げています。/ 北川ひろ子さん ●副作用と上手に付き合うために ~カバーメイクも取り入れて
…… 東京大学医学部附属病院乳腺内分泌外科 分田 貴子 先生 |
||
14:30~16:30 リンパ系腫瘍の部 リンパ系腫瘍(リンパ腫、ALL、CLL、MM) | ||
全体会II
●リンパ系腫瘍の基本を理解しよう …… 京都第一赤十字病院 血液内科 内山人二先生 分科会3 ※分科会3&4は同時進行
●悪性リンパ腫 …… 京都大学医学部附属病院 血液腫瘍内科 進藤岳郎先生 ●リンパ性白血病(ALL、CLL) …… 京都第二赤十字病院 血液内科 隄康彦先生 分科会4 ※分科会3&4は同時進行
●リンパ系腫瘍II(多発性骨髄腫 MM) …… 独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター 血液内科 淵田真一先生 |
||
16:30~17:00 全体会III | ||
●血液疾患の医療とケアの今とこれから …… 木魚嶋先生、講師の先生方、ご参加の方々
|
||
◆賛助企業 セルジーン株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、協和発酵キリン株式会社、 ノバルティスファーマ株式会社、 日本新薬株式会社、中外製薬株式会社、 大塚製薬株式会社、JCRファーマ株式会社、富士フイルムRIファーマ株式会社、 シンバイオ製薬株式会社、富士製薬工業株式会社、ファイザー株式会社、 ムンディファーマ株式会社、マーシュフィールド株式会社 |
||
主催(総合連絡先):NPO法人血液情報広場・つばさ TEL 03-3207-8503(祝祭日除く月~金 12時~17時) |

2017年9月2日(土)
つばさ共催セミナー
血液がん ~より良い治療とより良い治癒~ (リンパ系腫瘍) →PDFで詳細を表示
日 時: 2017年9月2日(土)13時~16時 会 場: 東京大学医科学研究所附属病院 A棟8階会議室(東京都港区白金台4-6-1) 資料代: お1人1,000円 参加費: ※どなたでも参加いただけます。 ※学生は無料です。 参加費: ※参加申し込みが必要です。 参加申し込みは 案内ちらし(PDF)2ページ目 をご覧ください。
受付期間:7月24日~8月30日 ○座長: 東京大学医科学研究所附属病院長 小澤 敬也 先生 |
|
講演 I B細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)とその最新治療 | |
急性リンパ芽球性白血病の疾患の特徴と治療の基本について解説します。 さらに、CD19陽性 B細胞性ALLに対するCAR遺伝子治療などの最新治療についても触れます。
…… 血液腫瘍内科教授 東條 有伸 先生
|
|
講演 II 日々進歩する多発性骨髄腫の治療 | |
多発性骨髄腫はどのような病気でしょうか。また近年は多くの薬が開発されていますが、自身の 状態に適切な治療の選択や病状維持の方法について考えましょう。
…… 血液腫瘍内科 准教授 今井 陽一 先生
|
|
講演 III 暮らしながらのより良い闘病の支援 | |
長くて曲折がある血液疾患の治療。より快適に過ごしていただくための、当院の看護や支援を ご紹介します。
…… 血液腫瘍内科(7階病棟) 成田 初子 看護師長
|
|
質疑応答 まとめ、これからのより良いリンパ系腫瘍の治療 | |
…… 講師の先生方と会場全体で
|
|
◆賛助企業 セルジーン株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、協和発酵キリン株式会社、ノバルティスファーマ株式会社、 日本新薬株式会社、中外製薬株式会社、ヤンセンファーマ株式会社、大日本住友製薬株式会社、大塚製薬株式会社、 JCRファーマ株式会社、富士フイルムRIファーマ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、富士製薬工業株式会社、ファイザー株式会社、 ムンディファーマ株式会社、マーシュフィールド株式会社 |
|
主催(総合連絡先):NPO法人血液情報広場・つばさ TEL 03-3207-8503(祝祭日除く月~金 12時~17時) 後援: 公益財団法人 日本骨髄バンク、NPO法人白血病研究基金を育てる会 |

2017年9月30日(土)
大阪大学医学部附属病院血液・腫瘍内科 市民公開講座
血液疾患 ~より良い治療とより良い治癒~ →PDFで詳細を表示
日 時: 2017年9月30日(土) 13時~17時 会 場: 大阪大学医学部 銀杏会館(大阪府吹田市山田丘2-2) 資料代: お1人1,000円 参加費: ※どなたでも参加いただけます。 ※学生は無料です。 参加費: ※参加申し込みが必要です。 ※個別相談を受け付けます。 参加申し込み、個別相談は 案内ちらし(PDF)2ページ目 をご覧ください。
受付期間:8月1日~9月27日 ○座長: 大阪大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科 金倉 譲 先生
![]() 2017年10月28日(土)
名古屋フォーラム
|
イベント名 | 2017年 つばさ主催・共催・協賛フォーラム |
---|---|
主催 | 特定非営利活動法人 血液情報広場・つばさ |
「がんサバイバーを孤立させない」社会を目指して。
がんサバイバー・クラブの活動は、皆様のご支援により運営しています。
支援の方法には、サポート会員(月間・年間)と一般寄付があります。
ご自身のお気持ちにあった支援方法をお選びください。