1ヶ月以上前からプレゼントを準備
師走に入り、街中はいつの間にかクリスマスの装飾となり、イルミネーションとクリスマスソングが聴こえてきます。私の病院近くでも、海外の食材店の店頭に、ある日突然大きなサンタがお目見えしました。夜道には何ともびっくりする存在です。
病院では、クリスマスに、入院中の患者さんに、小さなキャンドルサービスのイベントを楽しんでいただいています。1ヶ月以上前から、心を込めて手作りのクリスマスカードや治療に差し障りのないプレゼントを準備します。
イベントの日の患者さんは、朝からソワソワしています。普段は就寝されていたり、リハビリを拒否されたりする方、デイルームでサバイバーカフェ(私が勝手に名付けました)を開いている患者さんたちも、日中に入浴や身支度を整え、クリスマスイベントを、まだかまだかと待っています。
だれがサンタになるかは秘密
この日は、学生から病院職員が一丸となり、サンタやトナカイに扮して病棟から外来まで順に回ります。そして、クリスマスソングを、音楽部の演奏、ゴスペル部の歌の指導を受けながら、患者さんお一人お一人へ、ささやかなプレゼントと共に届けます。
サンタ役、トナカイ役は患者さんにはヒ・ミ・ツです。ある年、患者さんにも看護師にも人気の内科のO先生がサンタに、後期研修医のY先生がトナカイになり、陽気なクリスマスソングを歌い始めました。後日、サンタのO先生の密かな想いが新聞記事に掲載されていました。
外来で留守番をすることの多い私は、トナカイのカチューシャをつけて、真っ赤なお鼻にして、夕方まで治療中の患者さんと、大みそかのテレビは「紅白歌合戦派かお笑い派か?」とか、年明けは「駅伝を見るか初詣に行くか?」などの話で盛り上がります。
突然の悪性リンパ腫
つい最近、以前担当した患者さんからのクリスマスカードを眺める時間がありました。
大学の法学部を優秀な成績で卒業後、悪性リンパ腫を患い、化学療法と放射線療法を受けたC子さんからの手作りメッセージです。彼女は23歳、法律事務所に勤務し、わずかな休日は高校時代からのバンド活動もしている、エネルギッシュで笑顔の素敵な方でした。
風邪の症状が長引くため、精密検査を受けたところ、悪性リンパ腫が見つかり、そのまま治療生活へ入りました。悪性リンパ腫にはたくさんの種類があり、治療法も治療期間も人によって異なります。彼女の場合、抗がん剤の全身投与および髄腔内注射、放射線治療が必要でした。
C子さんはAYA世代(15~39歳)で、今後の仕事、夢、恋愛、趣味の制限や、治療の副作用による見た目の変化により、毎晩悩んでいるようでした。AYA世代のがんサバイバーのケアは、昨今、さまざまな学会やがん関連のスペシャリストが力を入れているものの、私も含めてまだまだ不足しています。
C子さんがポツリポツリと話し始めた
C子さんは、担当医や看護師、リハビリスタッフが訪問しても、布団にくるまってしまいます。彼女の苦痛を和らげることの難しさを思い知りました。
それでも、悩み、つらさ、治療に関する不安を少しでも軽減できればと思い、私は仕事終わりに彼女の病室に行き、本当の悩み事を聴ける日が来るまで、会話は少なかったのですが、対話する時間を彼女に分けてもらいました。
10日を過ぎた頃に、C子さんがぽつりぽつりと話し始めてくれました。小さい頃にお母さんが乳がんで亡くなり、5つ離れたお姉さん、会社員の父と3人暮らしであること。治療費を稼ぐために父やお姉さんが働いているから自分が弱音を吐くわけにはいかないこと。大切に育ててくれた父よりも早く死ねないこと。彼がいるけれど、退院後に健康な身体に戻り、今まで通り恋愛ができるのか心配なこと……。
私は、ベッドサイドで彼女の思い、怒り、誰にもぶつけられない苛立ちをただ受け止めるしかありませんでした。
治療に対し、医療に対しても不信感が募っていた彼女を、どうにか前向きな気持ちへ導く必要があると感じ、主治医や関連職種と調整する等、裏方のケアにも力を入れることにしました。すると、だんだんと、C子さんの気持ちも変わってきました……。
「意外にセンスあるでしょ?」
退院を控えたクリスマスのイベントの日、C子さんは、病室の入り口に出てきて、お母さん世代、おばあさん世代の同室者たちと、目を輝かせながら楽しんでいました。
その夜、C子さんからナースコールがありました。「退院が近いのに、何の用事かしら?」不思議に思って病室を訪ねると、「いつもありがとう。これ、昨日の夜に描いたんです。意外にセンスあるでしょ?」と、画用紙のクラフトと手描きのサンタ、サンクスレターが1枚に収められていました。
私はC子さんの看護を通して、患者さんの希望、医学的な入院継続の可否、ご家族を含めた細やかな支援が重要だと感じました。今年も外来で、「年末年始はご予定ありますか?」とお声がけし、ときに医療チームで連携をしていきます。
Merry Christmas & May your new year be happy!
