「がんノート」をご存知ですか?
NPO法人「がんノート」代表理事の岸田徹さんが、毎回ゲストにインタビューするインターネット生放送の番組です。「がん経験者のがん経験者によるがん経験者のための」番組と、ホームページにはあります。リンカーンみたいですね。
8月20日には、現役世代の3人のゲストを招いて、「ジャパンキャンサーフォーラム2017」の会場から生中継しました。それぞれに困難な状況を抱えながらも、お笑いネタを交えつつ、ゆるやかに前向きなトークが続きました。
岸田さんは8月で30歳になったばかりです。25歳のときに「胎児性がん」という珍しいがんとわかりました。5年生存率は五分五分。「人生詰んだな」と思ったそうです。当時はネット広告会社の社員で、会社の理解もあり1年半後には仕事にも復帰できたとのことです。その後性機能での後遺症を抱えつつ、昨年同じサバイバーの女性と結婚しています。
そんな岸田さんが、「がんノート」を立ち上げたのはなぜなのか? 日本対がん協会会長の垣添忠生が本音に迫りました。6分半ほどに凝縮した映像をどうぞご覧ください。
撮影協力:EAファーマ株式会社様
*9月13日(水)には岸田さんを招いた第1回がんサバイバーカフェも開催します。
http://cancersurvivorcafe01.peatix.com/
http://gannote.com/