新着情報
第65回 自分の手術を実況っ!〜局所麻酔手術体験レポート〜/木口マリのがんのココロ(2022/06/09)
村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」第9回(2022/06/09)
クリコ流ふわふわ介護ごはん 第8回 体力回復の助っ人は “魔法の粉”(2022/06/07)
【あなたが望む患者会・支援団体とは?】 アンケート実施報告(2022/06/07)
上園保仁の『選べる・選んだ「漢方薬」があなたの心と体を楽にします』第1回 〜食欲不振を改善させる六君子湯、そのメカニズムは?〜(2022/05/12)
闘病記出版20年 星湖舎・金井一弘の「読み逃したくない1冊」第21回「人は人との関係性の中で生きている」 松永正訓著『ぼくとがんの7年』(2022/05/11)
5周年記念 JAPAN CANCER SURVIVORS DAY2022(2022/04/28)
クリコ流ふわふわ介護ごはん 第7回 美味しく健康的に「食べる」を演出する(2022/04/19)
村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」第8回(2022/04/07)
佐々木常雄の「灯をかかげながら」 第18回 忘れられない、下肢切断のこと(2022/04/01)
クリコ流ふわふわ介護ごはん 第6回 知らないと怖い! 誤嚥しやすい食べ物とは(2022/03/17)
何月はどのがん種の啓発月間?啓発月間カレンダー(2022/03/11)
「ウィズコロナ&アフターコロナにおける患者活動の在り方について」がんアドボケートセミナー報告(2022/03/09)
村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」第7回(2022/02/10)
第64回 リンパ浮腫を治したい! 専門医に聞いてみた 〜リンパ外科医 三原 誠先生・原 尚子先生インタビュー〜(後編)/木口マリのがんのココロ(2022/02/09)
クリコ流ふわふわ介護ごはん 第5回 食べ物の移動時間は超高速だった(2022/02/08)
佐々木常雄の「灯をかかげながら」 第17回 がんを予防することができるのか?(2022/02/07)
<終了しました>ワールドキャンサーデー(2022/01/27)
がんアドボケートセミナー<終了しました>(ドリームキャッチャー養成講座第11期)~ウィズコロナ&アフターコロナにおける患者活動の在り方について~(2022/01/19)
がん化学療法看護認定看護師 かみうせ まゆ の ~がん治療に役立つエッセンス 第14回 「がん」治療のネット情報を正しく利用するには? ~あふれる情報や、目を引くような表現のサイトにご用心~(2022/01/14)
【締め切りました】サバイバーカフェ開催のお知らせ1月26日(水)18:30~20:00~がんでも働ける! サポートプログラムのプチ体験会~(2022/01/11)
クリコ流ふわふわ介護ごはん 第4回 「食べる」って、すごく緻密な仕組みだった!(2022/01/11)
2022年 がんサバイバー・クラブから新年のご挨拶(2022/01/01)
闘病記出版20年 星湖舎・金井一弘の「読み逃したくない1冊」第20回 「シャワーのように浴びせてもらえた肯定的な言葉」 鈴木朋子著『明けない夜はない ―脳損傷からの生還』(2021/12/21)
クリコ流ふわふわ介護ごはん 第3回 食べたいものを食べることが生きる希望と活力を生む(2021/12/10)
村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」第6回(2021/12/10)
がん化学療法看護認定看護師 かみうせ まゆ の ~がん治療に役立つエッセンス 第13回 がん治療と年末年始休み(2021/12/07)
佐々木常雄の「灯をかかげながら」 第16回 免疫チェックポイント阻害薬の併用(2021/12/01)
メルマガ100号記念プレゼント当選者決定・発送のおしらせ(2021/11/22)
クリコ流ふわふわ介護ごはん 第2回 「ひらめき・アイディア・自由な発想」が新しい扉を開く(2021/11/05)