新着情報
メール受信不具合についてのお詫びと復旧のお知らせ(2024/05/23)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第30回 端午の節句は勢いよく伸びるあの食材でお祝いを(2024/04/26)
第77回 弾性ストッキング「色」事件/木口マリの「がんのココロ」(2024/04/12)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第29回 春うらら♪ 花見膳でおうち花見はいかがでしょう(2024/04/01)
2024年度「がんアドボケート活動助成事業」審査結果について(2024/03/12)
【みんなのアンケート】入院時の持ち物や工夫、希望につながるメッセージを募集!(2024/03/12)
村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」第19回 言葉を考える⑤~「治る」(2024/03/07)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第28回 お彼岸はご供養の気持ちが最短距離で届く!?(2024/03/06)
第76回 「私らしく」って、どんなこと?/木口マリの「がんのココロ」(2024/03/05)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第27回 今年のバレンタインデーは手作りティラミスで決まり!(2024/02/05)
第75回 寝込みの年末年始〜抗原検査が○○に見える〜/木口マリの「がんのココロ」(2024/02/01)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第26回 お正月明けのリセット…おせちもいいけどカレーもね(2024/01/04)
上園保仁の 『選べる・選んだ「漢方薬」があなたの心と体を楽にします』第6回 〜心と身体の機能を調節してくれる「加味帰脾湯」は愛情ホルモン「オキシトシン」の力を借りているようです〜(2024/01/04)
【開催報告】共催イベント「Working Cancer Survivor’s Day 2023」がんになった経験を社会に活かそう(2023/12/22)
村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」第18回 日々のとらえ方②~旅(2023/12/07)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第25回 年越しそばに長寿の願いを込めて (2023/12/05)
第74回 経験をカタチに 〜がんのイベントをやってみた!〜/木口マリの「がんのココロ」(2023/11/30)
【開催報告】がんアドボケートセミナー(第13期 ドリームキャッチャー養成講座)~最高の医療を引き出すための患者力とは~(2023/11/24)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第24回 冬至にはかぼちゃ。免疫力を高めて年越しに備えましょう!(2023/11/16)
第73回 #病院の周り散策シリーズ(2) 〜ニッポンの魅力満載!「東大病院」の周り〜/木口マリの「がんのココロ」(2023/10/13)
村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」第17回 言葉を考える④~「キャンサーギフト」(2023/10/11)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第23回 焼き鮭は日本人のDNAに美味しい記憶として刻まれている?(2023/10/10)
第72回 がん後の引っ越しは大変だ!/木口マリのがんのココロ(2023/09/08)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第22回 過ぎ行く夏を惜しみながら味わうトウモロコシ(2023/09/07)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第21回 ”消えた幻の豚” 昭和の豚肉は美味しかった!(2023/08/10)
村本 高史の「がんを越え、”働く”を見つめる」第16回 ダイバーシティ&インクルージョン② ~女性活躍の裏側で~(2023/08/09)
第71回 私たちなりの「最高の送り方」 /木口マリのがんのココロ(2023/08/02)
感謝のことば/「ありがとう」メッセージ集(2023/07/31)
クリコ流ふわふわ介護ごはん第20回 見て涼しく食べて爽やか〜浮世絵に見る夏の涼(2023/07/18)
がんアドボケートセミナー/ ~最高の医療を引き出すための患者力とは~(2023/07/14)