新着情報

クリコの「今日をささえる」レシピ/第2回 豚団子入りミネストローネ

掲載日:2025年5月1日 10時00分

お食事に悩んだときも、ホッとできる“おいしい”を感じてもらえるレシピをご紹介します。作る人にもやさしい工夫を詰め込みました。ぜひお試しください。

豚団子入りミネストローネ

たっぷりの緑黄色野菜で作る「ミネストローネ」にやわらかい豚団子を加えて栄養満点に
野菜を舌でつぶせるやわらかさになるまでコトコト煮たスープは消化吸収の助けにもなります

【材料 4人分】

材料名 分量
1 肉団子
豚シート肉の肉だね
*作り方は「クリコ流ふわふわ介護ごはん」第2回「シート肉の肉だね」参照
約90g
ドライローズマリー 小さじ1/4
2 にんにく 1/2片
3 ベーコン 20g
4 ドライローズマリー 小さじ1/4
5 オリーブ油 大さじ1
6 緑黄色野菜(玉ねぎ、じゃがいも、人参、ズッキーニ、パプリカ、かぼちゃ) 各50g
7 スープ
800ml
トマト水煮(種は除く) 100g
鶏がらスープの素 大さじ1
ローズマリー 1/2本
ローリエ 1/2枚
8 塩・胡椒 適宜
9 パセリみじん切り 適量
10 削ったパルメザンチーズ 適量
11 揚げ油 適量

【作り方】

  1. 豚シート肉の肉だねを用意し、ドライローズマリーを混ぜる。

  2. 160度に熱した揚げ油に肉だね小さじ1ずつを静かに入れ、きつね色になるまで転がしながら揚げ、油を切る。

  3. フライパンにみじん切りにしたにんにくとべーコン、ドライローズマリー、オリーブ油を入れ弱火にかける。

  4. にんにくの香りがたったら、1.5cm角に切った緑黄色野菜(かぼちゃを除く)を加え炒める。

  5. スープの材料を加え強火にかけ、沸いたら弱火にし約50分煮る。

  6. 2と1.5cm角に切ったかぼちゃを入れさらに10分煮る。水分が足りなければ適宜足し、塩・胡椒で味を整える。

  7. 器に盛り、香りづけにオリーブ油(分量外)をまわしかけ、パセリのみじん切りを散らす。好みで、削ったパルメザンチーズをかける。

【ポイント】

・野菜は舌でつぶせるやわらかさになるまで煮る。
・かぼちゃは煮崩れないよう、仕上がる10分程前に加える。

クリコ 料理研究家・介護食アドバイザー
クリコ 料理研究家・介護食アドバイザー 本名は保森千枝(やすもりちえ) 自身の介護経験から、加熱しても固くならない手作りの肉・魚介素材を考案。柔らかく、見た目に食欲のわく肉・魚介料理のレシピを多数開発。野菜ピュレを活用した野菜料理は、主食からデザートまでレパートリも豊富。 食べる人だけでなく作る人も一緒に楽しめる、そんな家庭の食卓作りをモットーとしている。 【Webサイト】 「やわらかい・飲み込み安い クリコ流ふわふわ希望ごはん」 https://curiko-kaigo-gohan.com/ 【主な著書】 「希望のごはん」(日経 BP社) 「噛む力が弱った人のおいしい長生きごはん」(講談社)
ぜひメールマガジンにご登録ください。
ぜひメールマガジンに
ご登録ください。
治りたい
治りたい
治りたい
治りたい
治りたい