第10回のテーマは「真夏の治療・通院・生活の工夫/治療を乗り切るために」です。暑い季節を乗り切るためにちょっとしたアイデアを専門の方に直接お聞きできるチャンスです。
夏の薬物療法、放射線治療中の患者さんのよくあるお悩み、対処方法、生活の工夫を共有したり予定されている治療を乗り切っていただくための参考にしてください。
広くない場所で、温かい雰囲気で演者と参加者のみなさんが楽しく過ごせる場所を目指しています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
前回の開催レポートはこちら
企画概要
【開催概要】
テーマ :真夏の治療・通院・生活の工夫/治療を乗り切るために
開催日時: 2019年7月18日(木)18:30~20:30 (18:00開場・途中入退場可)
開催場所: 公益財団法人日本対がん協会 会議室
(東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビルディング9階)地図はこちら
対象者 : 患者・家族・患者会・医療従事者・支援団体・支援者など
参加費 :無料(こちらのPeatixにて無料チケットの申込をお願いします。)
定員 : 先着20名
主催 : 公益財団法人日本対がん協会 がんサバイバー・クラブ
【プログラム】
18:30 主催者挨拶
18:40 講演1 真夏の治療・通院・生活の工夫/治療を乗り切るために~生活の工夫~
演者:東京医科歯科大学医学部附属病院
腫瘍センター 緩和ケア認定看護師
本松 裕子氏
19:00 講演2 ~食事の工夫~
演者:東京医科歯科大学医学部附属病院 臨床栄養部 管理栄養士
有本 正子氏
19:30 講演3 ~抗がん剤・放射線・ホルモン療法など治療中の工夫~
演者:東京医科歯科大学医学部附属病院腫瘍センター センター長
三宅 智先生
20:30 閉会挨拶
お申込みされる方へ
サバイバーカフェでは以下のお約束を守っていただき、反した場合は退場となります。
・参加された他の方の連絡先等の個人情報を無理に収集しない
・特定の治療法、代替療法、健康食品などの紹介・勧誘・販売等を行わない
・営利活動、販売活動と思われる言動はしない
みなさんでルールを守って、楽しい時間にしましょう。