新着情報

クリコの「今日をささえる」レシピ/第6回 ミックスきのこのリゾット

掲載日:2025年9月2日 10時00分

お食事に悩んだときも、ホッとできる“おいしい”を感じてもらえるレシピをご紹介します。作る人にもやさしい工夫を詰め込みました。ぜひお試しください。

ミックスきのこのリゾット

きのこの旨味が詰まったミックスきのこのリゾットをご紹介します。
きのこに含まれるオルニチンは、代謝を高め夏の疲れ解消が期待できます。
白ワインにも赤ワインにもぴったりです。

【材料】
出来上がり 約300g

材料名 分量
1 ご飯 200g
2 300cc
3 鶏がらスープの素 小さじ1
4 ミックスきのこのピュレ
*作り方は 「クリコ流ふわふわ介護ごはん」第5回「ミックスきのこのピュレ」参照
50g
5 オリーブ油 小さじ1
6 無塩バター 5g
7 タイムのみじん切り 小さじ1
*乾燥の場合は1/3量
8 削ったパルメザンチーズ 5g
9 無塩バター(仕上げ用) 5g
10 適宜
11 パセリのみじん切り 適量

【作り方】

  1. ミックスきのこのピュレを用意する。
  2. フライパンにオリーブ油と無塩バターを熱し、タイムのみじん切りを中火で炒める。香りがたったら1を加え混ぜる。
  3. ご飯をさっと洗い茹でこぼす。水洗いし表面の粘りを取り除き鍋に入れ、湯、鶏ガラスープの素を入れ強火で加熱する。沸いたら弱火にしヘラで時々かき混ぜながら柔らかくなるまで15〜20分煮る。途中、2を混ぜ、水分が足りなければ湯を適宜足す。
  4. 削ったパルメザンチーズ、無塩バター(仕上げ用)を混ぜ、塩で調味し、皿に盛りパセリのみじん切りを散らす。

【ポイント】

ご飯を茹でこぼすことで、粘りが取れ、時間が経っても固まりにくくなる。
ご飯を湯で煮ることで、加熱時間を短縮できる。

クリコ 料理研究家・介護食アドバイザー
クリコ 料理研究家・介護食アドバイザー 本名は保森千枝(やすもりちえ) 自身の介護経験から、加熱しても固くならない手作りの肉・魚介素材を考案。柔らかく、見た目に食欲のわく肉・魚介料理のレシピを多数開発。野菜ピュレを活用した野菜料理は、主食からデザートまでレパートリも豊富。 食べる人だけでなく作る人も一緒に楽しめる、そんな家庭の食卓作りをモットーとしている。 【Webサイト】 「やわらかい・飲み込み安い クリコ流ふわふわ希望ごはん」 https://curiko-kaigo-gohan.com/ 【主な著書】 「希望のごはん」(日経 BP社) 「噛む力が弱った人のおいしい長生きごはん」(講談社)
ぜひメールマガジンにご登録ください。
ぜひメールマガジンに
ご登録ください。
治りたい
治りたい
治りたい
治りたい
治りたい