垣添忠生の全国縦断がんサバイバー支援ウォーク 一言ブログ 2018年2月15日

連日の病院訪問。昨日に続き大歓迎を受けました! いつも通り、がんサバイバー支援を訴えました。
四国がんセンターは、ボランティア活動が盛んで、カフェやサロンも新しくなっていました。本館の横に「患者・家族総合支援センター 暖だん」があります。2013年の開設で、就労や生活のことを相談できたり、サロンで語り合えたり。たくさんの本もそろえています。「だんだん」は愛媛の方言で「ありがとう」。愛称を公募したそうです。
四国がんセンターは患者第一主義が鮮明で、とても良い雰囲気でした。
雨が降ってきたので、松山駅から波止浜(はしはま)駅まで鉄道で移動し、そこからは、瀬戸内海にかかる来島海峡大橋の写真を撮るために歩きました。写真はインスタで。
インスタグラムでも発信中です!

クリコの「今日をささえる」レシピ/第7回 ほたてのさつま揚げ
【開催報告】伝わるフライヤーづくり講座
「がんを越え、”働く”を見つめる」第25回 言葉を考える⑦~「当事者」
第87回 見えているのに、見えていないもの(2) 〜脳が認識しない〜/木口マリの「がんのココロ」